他ユーザ番号の「編集」
mba を編集する方法として,次の 2 つの機能がある.
- 「墓石設計」-「部材編集(...)」.
- 墓石設計などの「形状」ボタンで「部材管理」を起動し手動で操作.
この用途は主に mba のみを編集したい場合.
ここでは,2 つ目の「形状」ボタンを使用しての機能
今までの問題点として,
- 部材番号が振られなかった.
- そのままの番号(他ユーザ番号のまま)として保存すると,いろいろなトラブルが考えられる.
今回の修正内容
共通処理
- 他ユーザ番号では保存できない様にガード.
この様に制限することで,トラブルがあった時の原因を突き止めやすくなる.
部材管理
- 「名前を付けて保存」にあたる部分で,自ユーザ番号(9910?789)を求める.
5910P456 が PatData に存在する場合は,通常部材番号 9910N789 .
5910-456 など外柵フォルダに存在する場合は,一時利用部材の番号 9910-890 を求める. - PatData への登録機能は,PatMake/ 以下の部材のみに.
図面管理
- mbl を含む mpz のドロップで,自ユーザ番号の通常部材を外柵フォルダにもコピー.
以前は PatData のみにコピーしていた. - この時,PatData と同じ mba はコピーしない様に変更.
以下は作成中,調査中.
99100123(自ユーザ番号通常部材)
- PatMake に編集用データ mpm ,ink ,mba が保存される.
- 特に新しい部分はなし.
9910-123(自ユーザ番号一時利用部材)
- 編集中は PatMake に mpm ,ink ,mba が存在している.
- mbl を保存することで,外柵フォルダが決定され,墓石設計終了時に移動する.
- mbl を保存後の編集は,「形状」ボタンで可能.
9910@123(G3toM などで変換したもの,imk ,mpm が存在しない)
- [部材選択」-「形状」.
- 部材管理で,MBA の「編集」.
- または,一度 mpm で「保存」して,ink 変換など.
- 墓石設計で「部材編集」とした場合は,上の動作.
5910?456 他ユーザ番号の「部材編集」
- 今回新しくした部分.
- 新しく 9910?789 として番号が振られる.
- 動作としては,標準部材(MICS でインストールされる 4 桁部材)を使用した時と同様.